2025.07.10
外部廻りのひと手間
query_builder
2024/01/19
施工現場
外部廻りにおいて梁の羽子板金物(梁の引っ張り金物)の部分が熱橋になります。
羽子板金物から外気が伝わり、内部の暖かい空気に触れて結露をする恐れがあります。
梁下に座掘りされている部分に一液発泡ウレタンを注入します。(梁下にある薄緑色の断熱材)
もちろん梁下端に合わせて後でカットします。
ちなみに未来ホームではセルロースファイバー断熱材を使用するので、外壁内の座掘り部分はセルロースファイバーが詰まって行きます。
それと天井内に隠れる梁から出て来る羽子板金物は石膏ボードを張った後に吹いて行きます。
これを施工するのとしないとでは僅かかもしれませんが、後々変わって来るひと手間だと思っております。
----------------------------------------------------------------------
未来ホーム株式会社
住所:福岡県那珂川市片縄北4丁目2−20 大神第3ビル 101号
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.05【戸建て住宅 現場ブ...セルロースファイバー断熱材を屋根と外壁とで2日...
-
2025.07.04【戸建て住宅 現場ブ...建物の外壁下地に透湿防水シートを一般的に張りま...
-
2025.06.23間崩れは構造面だけで...間崩れとはモジュールの寸法を部分的に崩すことで...
-
2025.06.20【戸建て住宅 現場ブ...「構造耐力上主要な部分である柱、筋交い、及び土...
-
2025.06.19【戸建て住宅 現場ブ...今回は検査機関の中間検査を受けました。法改正で...
-
2025.06.12ZEHもなんだかなぁ~、...今やZEH(NET ZERO ENERGY HOUSEの略)は周知され...
-
2025.06.09【戸建て住宅 現場ブ...天候にも恵まれて、上棟いたしました!曇り空で極...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/073
- 2025/067
- 2025/056
- 2025/045
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/018
- 2024/1210
- 2024/1112
- 2024/1013
- 2024/0910
- 2024/087
- 2024/0711
- 2024/0612
- 2024/055
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/026
- 2024/014
- 2023/129
- 2023/117
- 2023/105
- 2023/096
- 2023/0811
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/057
- 2023/0412
- 2023/036
- 2023/0210
- 2023/015
- 2022/125
- 2022/115
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/076
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014