2025.01.08
基礎工事の立ち上がりコンクリート打ちまで完了しました。
立ち上がりの天端にはレベリング材を流し込んで、水平になる様にしております。
また、レベリング材が固まらないうちにドングリが上部から落ちて来ては困るので、ビニル状の養生を被せております。
落ち葉も防ぐようにしています。
さて今回は玄関土間部の基礎断熱材を入れました。
今回は床下断熱工法を採用しているので、一般的には玄関土間部とユニットバス廻りは基礎断熱工法となります。
ユニットバスに関しては2階に配置しているので、玄関土間部のみの基礎断熱となります。
未来ホームでは基礎断熱工法の断熱材にオプティフォームという防蟻材入りの断熱材を使用します。しかもこの断熱材を貼り付けるボンドも防蟻材入りの物です。
このオプティフォームは結構高価な品物なのですが、シロアリ対策として非常に大切なものなので、これを使用しています。大半の住宅会社では普通の断熱材が使用されています。
写真は施工途中ですが、この様に玄関土間四週とベタ基礎部分に断熱材を施工します。
この後、土間に砕石を入れて増し打ちコンクリートをして基礎の完了となります。
もう少しの間、型枠はこのままにしておきます。
----------------------------------------------------------------------
未来ホーム株式会社
住所:福岡県那珂川市片縄北4丁目2−20 大神第3ビル 101号
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.12.28【戸建て住宅 現場ブ...年末年始にかけて現場はお休みとなりますが、雨風...
-
2024.12.27【戸建て住宅 現場ブ...地盤面から1mまでの木部に防腐防蟻処理をしました...
-
2024.12.23【戸建て住宅 現場ブ...12/22は午後からお施主様との電気配線現場打ち合わ...
-
2024.12.22【戸建て住宅 現場ブ...屋根工事屋根材はガルバリウム鋼板ですが、家の周...
-
2024.12.17【戸建て住宅 現場ブ...12月14日の土曜日に棟上げを迎えました。朝7時に...
-
2024.12.12【戸建て住宅 現場ブ...那珂川市に建築中の戸建て住宅で基礎工事が終わり...
-
2024.12.06【戸建て住宅現場ブロ...基礎工事の立ち上がりコンクリート打ちまで完了し...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/1210
- 2024/1112
- 2024/1013
- 2024/0910
- 2024/087
- 2024/0711
- 2024/0612
- 2024/055
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/026
- 2024/014
- 2023/129
- 2023/117
- 2023/105
- 2023/096
- 2023/0811
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/057
- 2023/0412
- 2023/036
- 2023/0210
- 2023/015
- 2022/125
- 2022/115
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/076
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014