住宅会社毎に「標準仕様」というものがあるが、、、

query_builder 2025/02/02
新築 戸建て 一級建築士のひとり言
ブログ画像

住宅会社毎に「標準仕様」というものがあります。

注文住宅なのに仕様が決められているのは変だと思いませんか?

あるメーカーは使えるけど、別のあるメーカーは使えないなんて事もあります。

取り引きの関係であれば仕方ありませんが、不思議だと思いませんか?

何故、標準仕様が決められているかをお話します。


年間に100棟以上も建てる様な規模の大きな住宅会社であれば、標準仕様を決めれば仕入れ値が下がることは想像が付くと思います。

でも大規模な住宅会社は、人件費などの経費も多く掛かるために原価が安くてもお客様への出値は高くなります。

お客様にとってコストダウンになっているかどうかは怪しいところではあります。


もう一つの理由としては「現場が間違えないため」という事が考えられます。

案件ごとに色々な材料を変えると現場が間違えて発注したりします。

これを防ぐために標準仕様を決めているのだろうと思います。

一般の会社では、営業、契約前の設計、契約後の設計、インテリアコーディネーター、現場監督等、複数の担当者が居ます。

その為に伝え漏れが起きるんです。


着工前に全ての色決めを行っている会社が多いのは伝え漏れを出来るだけ防ぐためでもあるのです。

未来ホームでもなるべく着工前に全ての色決めを行うようにしています。

そのために契約から着工までを他社より少し長く確保しています。

それと伝え漏れに関してですが、未来ホームでは一人の担当者が設計から現場監督まで一貫して行います。

そうすることで伝え漏れを無くすようにしています。


是非弊社と一緒にワクワク空間を作りましょう!

福岡市南区、那珂川市、その近郊の高性能住宅のことなら未来ホーム株式会社まで。


----------------------------------------------------------------------

未来ホーム株式会社

住所:福岡県那珂川市片縄北4丁目2−20 大神第3ビル 101号

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG