建物の外壁下地に透湿防水シートを一般的に張ります。
サイディング等を張る前に白いシート状の物を見掛けることが多いと思います。
この透湿防水シートはとても重要な物であるにも関わらず、安い物が多く使われています。
未来ホームではタイベックシルバーという透湿防水シートを使用しております。
これは他商品より耐久性と透湿性が高く、表面にアルミの膜がコーディングされているので、熱反射にも役立っています。
屋根断熱の下地にも使用しており、夏の熱反射にも貢献しております。
それと透湿防水シートの施工にはタッカー留めを行うのですが、強度が高いのでタッカーからの破損が他メーカーの物より少なく、浸水もしにくくなっています。
木造であれば呼吸が出来る方が建物の耐久性が上がります。
このタイベックシルバーと構造面材のEXハイパーボード、更にセルロースファイバー断熱材との組み合わせにより「呼吸ができる家」となっています。
タイベックシルバーの耐久性に注目している理由が、外壁材より透湿防水シートの方が劣化してしまうと透湿防水シートを交換する為には外壁材を全部取り外さなくてはなりません。
費用が大きく掛かることからも透湿防水シートの耐久性が高い方が絶対に良いのです。
未来ホームは見え隠れになる材料ほど耐久性にこだわっております。
もちろんこの施工中の現場にも使用しております。
ただ一つだけ欠点があり、それが施工中は携帯電話が繋がりにくくなる事です。
表面のアルミ箔が電波を遮断してしまう様で、通話が途切れたり聞こえにくくなったりします。
お客様の入居後はWifiを設置するでしょうから問題無いのですが、施工中は窓際で電話したりしています。
現場のマル秘情報は当然ブログ等では明かしませんので、この機会に現場を見学されて未来ホームが他社とどう違うのかをご覧ください。
予約制となってますので、ご希望日時をメールいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
未来ホーム株式会社
住所:福岡県那珂川市片縄北4丁目2−20 大神第3ビル 101号
NEW
-
2025.07.10
-
2025.07.05【戸建て住宅 現場ブ...セルロースファイバー断熱材を屋根と外壁とで2日...
-
2025.07.04【戸建て住宅 現場ブ...建物の外壁下地に透湿防水シートを一般的に張りま...
-
2025.06.23間崩れは構造面だけで...間崩れとはモジュールの寸法を部分的に崩すことで...
-
2025.06.20【戸建て住宅 現場ブ...「構造耐力上主要な部分である柱、筋交い、及び土...
-
2025.06.19【戸建て住宅 現場ブ...今回は検査機関の中間検査を受けました。法改正で...
-
2025.06.12ZEHもなんだかなぁ~、...今やZEH(NET ZERO ENERGY HOUSEの略)は周知され...
-
2025.06.09【戸建て住宅 現場ブ...天候にも恵まれて、上棟いたしました!曇り空で極...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/073
- 2025/067
- 2025/056
- 2025/045
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/018
- 2024/1210
- 2024/1112
- 2024/1013
- 2024/0910
- 2024/087
- 2024/0711
- 2024/0612
- 2024/055
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/026
- 2024/014
- 2023/129
- 2023/117
- 2023/105
- 2023/096
- 2023/0811
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/057
- 2023/0412
- 2023/036
- 2023/0210
- 2023/015
- 2022/125
- 2022/115
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/076
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014