2025.07.10
セルロースファイバー断熱材を屋根と外壁とで2日に分けて吹き込みを行いました。
未来ホームは屋根断熱工法を採用しています。
天井断熱工法よりこちらの方がコストは上がりますが、気密は取りやすい工法です。
屋根断熱工法を採用して屋根通気も確保しています。
屋根も外壁も「デコスシート」という不織布を張ります。
写真をご覧になってお判りになると思いますが、セルロースファイバーを不織布がパンパンに盛り上がるくらいに吹き込んで行きます。
このパンパンに膨らんだ状態から石膏ボードを押し込むように張って行きます。
大工さんの作業としてはかなり大変な作業なのですが、壁体内でセルロースファイバーが沈降しない様に密度を上げております。
セルロースファイバーは吸音性も高く、屋外の音も聞こえにくくなってます。
これは体験してみないとなかなか伝わらないと思います。
発泡ウレタン断熱材等と比べてセルロースファイバーは重さがあります。
音を遮断するのに重さも必要なので、発泡ウレタン断熱材より遮音性が高いのです。
調湿性もあるので、これからの湿気が多い季節には効果的です。
私は外張り断熱、発泡ウレタン断熱材、グラスウール、ロックウール等、様々な断熱材を見て来ましたが、セルロースファイバーは一番おすすめ出来る断熱材です。
弊社事務所にもサンプルを置いておりますので、是非見に来てください。
----------------------------------------------------------------------
未来ホーム株式会社
住所:福岡県那珂川市片縄北4丁目2−20 大神第3ビル 101号
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.07.05【戸建て住宅 現場ブ...セルロースファイバー断熱材を屋根と外壁とで2日...
-
2025.07.04【戸建て住宅 現場ブ...建物の外壁下地に透湿防水シートを一般的に張りま...
-
2025.06.23間崩れは構造面だけで...間崩れとはモジュールの寸法を部分的に崩すことで...
-
2025.06.20【戸建て住宅 現場ブ...「構造耐力上主要な部分である柱、筋交い、及び土...
-
2025.06.19【戸建て住宅 現場ブ...今回は検査機関の中間検査を受けました。法改正で...
-
2025.06.12ZEHもなんだかなぁ~、...今やZEH(NET ZERO ENERGY HOUSEの略)は周知され...
-
2025.06.09【戸建て住宅 現場ブ...天候にも恵まれて、上棟いたしました!曇り空で極...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/073
- 2025/067
- 2025/056
- 2025/045
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/018
- 2024/1210
- 2024/1112
- 2024/1013
- 2024/0910
- 2024/087
- 2024/0711
- 2024/0612
- 2024/055
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/026
- 2024/014
- 2023/129
- 2023/117
- 2023/105
- 2023/096
- 2023/0811
- 2023/078
- 2023/068
- 2023/057
- 2023/0412
- 2023/036
- 2023/0210
- 2023/015
- 2022/125
- 2022/115
- 2022/104
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/076
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014