耐震等級3は必要か?
結論から申し上げますと、未来ホームでは耐震等級3は必要と考えております。…
MORE
世代を超えて受け継いでいけるような高性能で快適な家づくりをトータルサポートするために、住宅の性能や建築に関する費用などの耳寄り情報を幅広く発信しております。時代に合わせて変化する法令や社会のニーズなどに臨機応変に対応していくために情報収集に取り組んでまいります。そして、学んできた知識や培った経験をお客様にわかりやすくお伝えできるよう努めております。
結論から申し上げますと、未来ホームでは耐震等級3は必要と考えております。…
MORE
那珂川市の耐震工事補助金が出ました。金額も他の市町村に比べて大きいです。 …
MORE
昭和56年以前の建物に対する耐震補強工事に補助金が出ます。 それも他の市町…
MORE
皆さん、照明計画をじっくりと検討されていますか? 住宅会社任せになっ…
MORE
お客様のご好意で今なら予約が必要ですが、実際に建った注文住宅がご覧になれま…
MORE
未来ホームではこれからの家づくりに欠かせないものに「家の耐久性」を挙げ…
MORE
日産とホンダが協業すると発表がありました。 自動車業界でそういう動きがあ…
MORE
現場ブログです。すみません、なかなか手が回らなくて更新が遅くなりました。 …
MORE
今回はこれからの家づくりに最低必要な事を話しています。 家づくり初…
MORE
今回はホームIOTについて話をしています。 ホームIOTって何…
MORE
新築住宅をご検討中の方に朗報です。 玄関扉の施解錠や照明・エアコンの…
MORE
建築資材の高騰は皆様もご存じかと思います。 建築資材に限らず、生活にまつ…
MORE
未来ホームが提案する2階平面図です。(1階LDKのケース) 2階は区切…
MORE
2/14に現場の気密測定を行いました。 未来ホームでは外壁に開ける穴(ダクト…
MORE
前回、現場のセルロースファイバー施工をブログにてご紹介しました。 こ…
MORE
現場ではセルロースファイバーの施工に入りました。 幾つかあるセルロー…
MORE
今回は構造の事について話をしてます。 プラン作りから重要な事です。 …
MORE
現在、全く断熱材が無くても新築出来るって知ってましたか? 実際は…
MORE
住宅会社選びにおいて会社の規模の大小で選んでいる方も多いと思います。 会…
MORE
外部廻りにおいて梁の羽子板金物(梁の引っ張り金物)の部分が熱橋になります。 …
MORE
1/13はK様邸上棟日でした。 8時スタートで15時にはほぼ終えていました…
MORE
二級建築士は木造戸建て住宅でしたら3階建て1000㎡以下(高さ13mかつ軒高9m以…
MORE
今回はご自分達でリフォームと言うか、寒さ対策をされている方についてお話をし…
MORE
各メーカーさんや下請け業者さん、そしてお客様、皆さん本年もお世話になりまし…
MORE
基礎が完成しました。 年内は養生期間で年明けに上棟します。 臣工業…
MORE
どこの会社でも苦労しているのではないでしょうか? 今までやって来たやり方…
MORE
どこかの住宅会社が掲げていますが、「家は性能」というのはまさにその通り…
MORE
K様邸土間コンクリ―ト打設が終了しました。 地鎮祭同様、天気に恵まれて…
MORE
何故、0LDKを作ったのか。 住宅とは個々のプライバシーも重要でしょうが…
MORE
現場はオプティシートを敷き終わりました。 一般的には「防湿シート(ビ…
MORE
今回は「リノベーション」について話をしています。 リフォームはお化粧直し…
MORE
本日K様邸の長期優良住宅申請書の提出に福岡市役所へ行って来ました。 市役所…
MORE
11/26(日)にK様邸の地鎮祭を行いました! 天候にも恵まれ、気温も暖か…
MORE
未来ホームでは長期優良住宅認定は今後新築住宅には必須項目と捉え、標準…
MORE
だんだんと寒くなってきました。私は暑さより寒さの方が苦手なので、冬の季…
MORE
今回は蓄電池についてです。 電気代が上がり、太陽光パネルはもちろん蓄…
MORE
お客様は住宅会社選びに頭を悩ませているかと存じます。 車選びに関しては実…
MORE
断熱材を入れる工法が上図の様にいくつかあります。 …
MORE
一条工務店は「家は性能」と謳っていますよね。 凄いですよね、一条工務店の…
MORE
私は全館空調システムは不要だと考えています。 その理由は「高価」だからで…
MORE
気候が良くなって、住宅を検討されているお客様は行楽がてら住宅展示場にいきな…
MORE
未来ホームではYKKapのAPW330を推奨しております。 これにはもちろん理由…
MORE
9月30日の午前中、未来ホームの事務所がある那珂川市片縄北に猿が出たそうで…
MORE
無垢のフローリングの幅寸法がいくつかあります。 幅が広い物は高級感が…
MORE
今回は法的にも義務付けられている24時間換気方式について話をしております。 …
MORE
住宅会社のホームページを見ていると「次世代省エネルギー基準」の家との電…
MORE
今回は「一気通貫制」という他社では行われていない事の話をしております。 …
MORE
2025年4月に法改正があり、確認申請の際に省エネ・耐震関連の図書の提出が…
MORE
ホームページに0LDKというコンテンツを追加しました。 0LDKを出すきっかけ…
MORE
少し前に石川県能登地方やトカラ列島近海で頻繁に起こっていま…
MORE